2014年7月22日(火)〜7月24日(木)までの2泊3日で千葉県勝浦市にある「ホテル三日月 勝浦」行って来ました。
予約をした後、いろんなサイトの口コミを見て、評判の悪さにちょっと予約したことを後悔しつつ、当日をむかえましたが、全く不安になることもなく満足した気持ちで帰ってきました。はっきりいって、いろんなサイトに出ている口コミの書き込みは、辛口意見、神経質の人達が書き込んだものに過ぎないと感じました。
書き込みにあった駐車場代1000円/1泊・スパのリネン代300円(一人)、夕食バイキングのドリンク代(高額)については確かに不満だなぁと感じました。
確かにこの内容については、是非改善していただきたい点だと思いました。
従業員の方達については、しっかりと働いていらっしゃるようだし、すれ違いの時には、ちゃんとお客さんに対しあいさつをしてくださったりと、みなさん熱心に仕事をされている様子を伺うことが出来ました。今度は勝浦以外の三日月に行ってみたいと思いました。
【ホテル三日月 勝浦】
「ホテル三日月 勝浦」の正面玄関
こちらが噂の1泊1000円の有料立体駐車場(乗用車200台)
宿泊中、観光などで車を出庫する際には、領収書をフロントに持ってくると清算してくれるとの事
なので宿泊中に車を出庫しても、領収書を持ってくれば、1泊1000円は変わりません。
『駐車場料金』
宿泊利用 24時間毎1000円
アクアパレス利用 3時間まで無料 以降1時間毎200円
一般 1時間毎500円
★2020/06現在★
口コミなどで噂になっている市営無料駐車場
宿泊中にいたずらをされるのが怖いので、今回はアクアパレス有料駐車場を利用しました。
6時30分〜20時までとなっています。
もしこちらの駐車場に止めるのであれば時間帯に注意してください(自己責任でお願いします)
こちらがホテル三日月のフロントです。
早めに着いてもチェックインは出来ますが15時にならないとルームキーを貰う事は出来ません。
フロント前のロビーやお土産店を見ながら時間になるまで待機していました。
7階、エレベーターホール
エレベータを降りて部屋までの廊下
【和室+ツインベット】
ツインベットと和室が一緒になった基準室
リニューアルしたとのことでとても綺麗です。
こちらがツインベット
子供がいたので、真ん中のテーブルを移動してベットをくっつけました。
AQUOSテレビ、電気ポット、加湿器。家具も新品です。
こちらが和室
布団を2枚敷くことが出来ます。海の眺めも最高です。
展望大浴場(公式HP)に行ったのでこちらのお風呂は使用しませんでした。
7階の部屋から見た海と砂浜
砂浜の所に、小さな公園がありブランコ、滑り台があります。
7階の部屋からアクアパレス棟(公式HP)が見えます。5階までが有料駐車場。
6階〜8階までがスパアクアパレス
よく見ると6階の部分に「流れるプール」が見えます。
【海水浴場】
海水浴場出入り口
ホテル2階ロビーを真っ直ぐ進んだ奥にあります。
海水浴場から見たホテル
海水浴場から見たホテル
ホテルに戻る際の足洗い場。ちょっと水の出が悪いかも。
海水浴場からホテルへ戻る階段
【ディナーバイキング】
1階「観月]
夕食バイキング(公式HP)はこちらで食べることになります。(朝食バイキングも含む)
入り口で部屋番号と名前をスタッフの方に伝え座席まで案内してくれます。
チェックインの際に、バイキングの時間を決めることが出来るのでその時間に会場に行くのですが、夏休みということもあり、長蛇の列を成していてみなさん待っている状態でした。
バイキング会場の様子
いろんな方が口コミに書いておられましたが、食器を乗せるトレイが非常に小さいため、大きな皿を乗せてしまうと、他の皿を乗せることが出来ません。なので何度か往復して料理を取りに行くことになります。
水とお茶は無料ですがその他のドリンクについては、有料となります。
ただし朝食バイキングではコーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶は飲み放題でした。
夕食バイキングも同じスタイルにして欲しいです。
夕方のみですがバイキング会場を出ると縁日をやっていました。
200円〜400円で出来るようです。
夏らしさを醸し出しています。部屋付けも出来ます。
バイキング会場から2階に上がる階段のところに滝が流れています。
フロント前のラウンジ
フロント前に水が流れており、真ん中にあるランプがいろんな色に変化します。
写真を撮ったときには緑色になりました。おしゃれで綺麗です。
魚もいます。鯉と鮒
お土産売り場です
夜の玄関前
夜になるとイルミネーションが綺麗です。
玄関前では、光と音の踊る噴水ショーが開始されます。
開園時間はチェックしてみてください。CMでおなじみの音楽が流れます。
音と光がぴったり合っています。
【展望大浴場】
12階にある男性浴場(公式HP)
『利用時間』15:00~翌朝9:00
『サウナ利用時間』15:00~21:00
13階にある女性浴場入り口
12階までエレベータで行き、階段を上って13階に上がります。
男性浴場入り口
黄金風呂の旗が目につきます。
脱衣場は広くとってあり、混んでも大丈夫そうです。
タオル小、タオル大が棚に置いてあるので自由に使うことができます(手ぶらでOK)
19時30分頃、お風呂に行きましたがあまり人がいませんでした。
夏休みだというのに。ラッキーでした。
温泉からあがった後、「展望湯上りラウンジ」でゆっくりと休憩が出来ます。
自動販売機の奥に無料ポット「水」と「麦茶」が置いてあります。
お風呂上りにはうれしいサービスです。
足つぼマッサージ機があります(有料)
マッサージ機。200円/10分
人がやってくれるマッサージもあります。
【アクアパレス】
アクアパレス入り口
アクアパレス入り口のエレベータ。
立体駐車場のエレベータも兼用しています。
アクアパレス棟の7階にフロントがあります。
宿泊者は無料ですが別途リネン代としてタオル代が300円(税別)かかります。
※タオルを持参しても備え付けのタオルを利用しなければならない為、注意が必要です。
ここでも部屋番号と名前を伝えます。部屋付けにも出来るので安心です。
温泉ドーム・アクアパレス 日帰り入場料金表
区分 大人(中学生以上から) 小人(4歳~小学生まで) 通期 夏季 通期 夏季 平日 1,000円 1,500円 600円 800円 土日祝日特定日 1,500円 1,800円 800円 1,000円 トワイライト(18時以降) 700円 700円 500円 500円 宿泊翌日利用 無料 500円 無料 300円
★2020/06現在★
受付後、靴をビニール袋に入れ入館します。
手前に男性ロッカー、奥側に女性ロッカー
男性ロッカールーム
タオル小、タオル大が置いてあります。
ロッカーはリターン式100円。見えづらいですが奥の方にはお風呂もあります。
6階が屋内プール、8階が屋外プールとなります。
『利用時間』10:00~22:00
屋外スパ(公式HP)このエリアは温水プールなので温かいです。
『利用時間』10:00~22:00(夏季のみ営業)
こちらはぬるま湯のプール
屋外なので少し風があるとちょっと冷たくて最初慣れるまで我慢が必要です。
子供達は全く平気の様子でした。
こちらは温泉のプール
酒樽がありますが特段酒の香りなどはしませんでした(笑)
ボーリング場、ゲームセンター入り口。
ボーリングは4レーンありました(写真奥側)
ゲームセンターは昔からあるゲーム機ばかり。
キッズルーム(りゅうぐう)
受付はありません。自由に出入りできます。
ボール遊び、ブロック、塗り絵などが出来るようです。
エアコンが効いていてちょっと寒かったです。
卓球処「ピンポン」卓球をするような入り口には見えません。
フロントで受付をすませ60分 1000円
ピンポン玉4個、ラケット4個を貸し出してくれます。
結構汗を掻き、いい運動になりました。
【まとめ】
ホテル三日月グループの「ホテル三日月 勝浦」に今回宿泊してきました。ホテル三日月グループでは、宿泊と温泉、プールが一緒になっており子供がいる家族には、とても人気があるホテルの一つだと思います。
宿泊する前にインターネットでいろんな口コミを見たのですが、悪い面がちらほら掲載されていたこともあり、宿泊しようかどうか考えましたが実際宿泊してみて、我が家としては許容範囲内の対応なのではと思いました。しかしながら、改善点もあるのも事実でした。
プールは、いろんな種類があり(温水、冷水)子供達はいろんなプールに入りたい事もあり、親としては移動がとても大変でした。
ディナーバイキングは、夏休みということもあり開場直後は、料理を取るのにとても時間がかかりとても大変でした。ただ品数が豊富なので選ぶのにまた苦労する点だとも思いました。子供がいる家族は、是非行ってみるのもいいかもしれません。
コメント