「東京ベイ舞浜ホテル」ハースファンタジーステイの特別プランに家族で宿泊(ハースフロア)

ホテル宿泊記の口コミ

2025年8月16日から1泊2日で舞浜にある「東京ベイ舞浜ホテル」に宿泊してきました。

今回予約する際、公式HPを検索していると《ハース・ファンタジーステイ》というプランがあることが分かり、特典満載ということもあり発見次第すぐに予約!!
当初予約したタイミングでは、ファンタジーお試し割引(3000円)のクーポンはなく、予約後何回か公式HPを検索していると突然このクーポンが発行されておりすぐさま適用することに。

《ハース・ファンタジーステイ》のいろいろな特典
・ホテル上層階のハースフロアに宿泊
・専用ラウンジ利用可能
・スパローズ(大浴場+サウナ)利用可能(無料)
・専用チェックイン会場
・駐車料金無料
・1デーパスポート購入権利付き
・バスアメニティー
・ファンタジーダイニングでの朝食
《宿泊料金(朝食つき) 大人4人》
大人1名 12、619円×4人=50、476円
ファンタジーステイお試し割引クーポン(3000円)
現地支払い合計 47、476(消費税、サービス料10%含む)
スポンサーリンク

【東京ベイ舞浜ホテル 駐車場】

ホテルの正面玄関を通過し、道なりに進むとホテル駐車場への入口へと繋がります。
※こちらの駐車場は、ナンバープレートのカメラ方式を採用している為駐車券は発行されません。

自走式立体駐車場(255台収容)
※駐車場からホテル正面玄関前まで少し距離があるので大きな荷物がある場合は、駐車場に来る前にホテル正面玄関前で降ろした方が良いと思います。(駐車場内にエレベーターはなし)

チェックアウト後(途中出庫)出庫する際、清算機のタッチパネルに車のナンバープレート4桁を入力し事前精算

実は、ホテルフロント横にも先程の駐車場清算機が設置されているので事前にこちらで駐車券の処理を行い出庫することができます。(駐車サービス券がある場合も同時に処理)

今回宿泊した特典プランの中に「駐車料金無料」サービスがあったので、チェックインの際に頂いていた駐車サービス券(QRコード)を使い無料扱いで処理しました。

【東京ベイ舞浜ホテル(無料シャトルバスのりば)】

駐車場(駐車場はホテルの裏側にあり)に車を止めホテル正面玄関へ向かいます。


ホテル正面玄関前からは無料シャトルバス(JR舞浜駅行、ベイサイドステーション行)が運行されているので目的に合わせて利用することができると思います。


★1番バス停(ホテル⇒空港向け)
羽田空港、成田空港

★2番バス停(ホテル⇒JR舞浜駅)
東京ディズニーランドに行く場合、JR舞浜駅(2番バス停)で下車後、徒歩(約11分)でも移動可能

★3番バス停(ホテル⇒ベイサイドステーション)
東京ディズニーシーに行く場合、ベイサイドステーションまで無料シャトルバスで向かい、ディズニーリゾートライン(モノレール)に乗り換えて東京ディズニーシーステーションで下車

ホテル正面玄関より館内へと入って行き早速チェックインの手続きを行いたいと思います。

【ハースフロア専用チェックイン】

今回予約した「ハース・ファンタジーステイ」プラン特典の一つに「専用チェックイン会場」を使ったチェックインが出来るということなのでアトリウムロビーに位置する「専用チェックイン会場」でチェックインをして行きたいと思います。
案内板のある横にいるスタッフの方に名前を伝え案内して頂きます。大きな荷物がある場合、部屋までスタッフの方が運んでくださるとの事で預ける事も可能

◆「専用チェックイン会場」では、ソファーに座ってゆったりとチェックイン手続きが可能
【場所】カフェブルック1階
【対象時間】15時00分~20時00分


こちらは通常のチェックイン会場
※上記対象時間以外のチェックインの場合は、通常チェックイン会場(フロントにて)にて対応

スタッフの方に名前をお伝えすると写真にあるソファー席(カフェブルック)へ案内されます。


円形アトリウムを見上げると11階まで吹き抜け構造となっており、全面ガラス張りの天井からは自然光が降り注ぎ開放感あるホテルとなっています。

ソファー席に座るとテーブルの上には今回宿泊するプランの特典内容が記載された案内用紙が置いてあるので家族内で情報を共有


テーブルに案内されしばらくするとウエルカムドリンクサービスがありました。
(オレンジジュースもしくはアップルジュース)

ウエルカムドリンクを飲みつつゆったりしていると、スタッフの方に呼ばれこちらのカウンターでチェックインの手続きを行うことになります。

特典プランの駐車料金無料(駐車サービス券)を頂きます。
QRコードを使い宿泊1泊分(翌日14時まで)が無料


カードキー(2枚)
家族4人の場合、最低でも2枚は欲しかったので2枚発行して頂き安心

「専用ラウンジ利用券」
チェックアウト後も16時までラウンジが利用可能な為、利用する場合のことを考え紛失には注意が必要です。

【ハースフロア(11階)】


無事にチェックインが終了し、ハースフロア(11階)にやってきました。チェックイン終了時、部屋までの案内の有無について問われましたが、自力で部屋まで行く予定だった為お断りさせて頂きました。

最上階(11階)に来るとやはり高さを感じます。

円形なホテルな為、廊下も合わせて円形な造りになっています。


11階には自動販売機と製氷機が備わっています。


製氷機を使う場合、部屋に常備されているアイスペールを持って来る必要があります。

【ハース・シンフォニールーム】

今回アサインされた「ハース・シンフォニールーム」の入口
チェックイン時に渡されたカードキーを使い部屋へと入って行きます。


部屋のドア(部屋側)には、連泊時の意思表示を清掃係の方に示すためのマグネット版があるので必要に応じて提示すると良いと思います。
・清掃不要
・タオル交換、ゴミ回収のみ
・起こさないでください。

部屋に入ると通路には加湿機能付き空気清浄機とバゲージラックがありチェックイン時に預けた大きな荷物は既に部屋に運ばれていました。(撮影の為バゲージラックから荷物は降ろしました)

人数分のスリッパ

壁にはハンガー掛け用のフック
※ハンガーは別のラックの中にあり。

アースカラーを基調とした落ち着きのある空間の「ハース・シンフォニールーム」
4ベット構成(家族4人分)

窓側からみるとこんな感じ

ベットヘッドのところにコンセント2口あり。

テーブルの上には奥側から電気ケトル、ミネラルウォーター4本、ティッシュ、電話機、液晶テレビ、鏡などがあります。

部屋の中で無料Wi-Fi(高速インターネット回線)が利用可能
(当日、動画サイトを観てもストレスなく利用可能でした)

テーブルの側面にもコンセント2口あり。


上段の引き出しには「ランドリー申込用紙(ランドりバック)、宅配申込用紙」が入っています。


中段の引き出しには「ナイトウエア(ワンピースタイプ)」が入っています。

大人用のナイトウエアの下には子供用の「歯ブラシ、ナイトウエア、スリッパ」の3点が準備されていました。

下段の引き出しには「セーフティーボックス」が収まっていました。

冷蔵庫(庫内は空っぽで冷凍機能はなし)

大人用のナイトウエアを広げてみるとこんな感じ

ミニバー上段には「アイスペールとガラスコップ4個」

ミニバー下段には「マグカップ4個、緑茶、インスタントコーヒー、クリーミーパウダー、シュガー」が準備されています。

部屋のカーテンを開けると正面には「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が見え、オフィシャルホテル群もたくさん見えます。

【ハース・シンフォニールーム(洗面台・浴室)】

洗面台(ゆったりとした洗面ボウル&2つの水栓)

★カプリ島の老舗 フレグランスブランド「カルトゥージャ」ボディーローション
★入浴用化粧品(ねむね)おやすみ前などリラックスしたい時間帯に使うと効果発揮
★めぐリフレ グッドナイト(2枚入り) 眠りたい日の足用リラックスシート

ドライヤー、袋入り(ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー)

ハンドソープ、手指消毒用アルコール、グラス4個


洗面台の下の籠にはバスタオル、アメニティー、子供用踏み台


《アメニティー》
歯ブラシセット、ヘアブラシ、ヘアゴム、カミソリ、コットン、綿棒


洗い場は広くスペースが取られているので子供と一緒でもゆったりと洗うことができると思います。スパローズ(大浴場)を利用したので実際こちらのバスルームは使っておりません。


貝殻をモチーフにした優雅な曲線のデザインのバスタブ
バスタブ内にステップがあるので半身浴も可能(ステップの部分は入浴する際の踏み台にもなるので子供から年配の方まで安心して入る事が出来ると思います)


右上にある小窓の奥は、ベッドルームとなり光が差し込んでくる感じになります。
(窓の開閉はできません)

ウォシュレット機能付き洋式トイレ

【専用ラウンジ(フルール)】

【レストラン ファインテラス】

アトリウムの1階は「レストラン ファインテラス」
朝食、昼食、夕食を提供(ビュッフェ料理、アラカルト、コース料理)

【ホテルベーカリーハニービー】

朝早くから夜遅くまで営業しているベーカリーショップ


取り扱い商品は、ホテルメイドパン、焼き菓子やギフト商品などを販売
(ラウンジで提供されていたクッキーやマドレーヌはギフト商品としても販売)

街中で売られているようなクリームパン、あんぱん、クロワッサン、メロンパンなど種類豊富なパンが勢揃い。ジュースや牛乳などの飲み物も販売されています。こちらでパンを購入し部屋で食べるのも良いかもしれません。

【ディズニーファンタジー】


【営業時間】8時00分~21時00分
東京ディズニーリゾートのパーク商品を販売

【ホテルショップファーストセレクト】

【営業時間】8時00分~23時00分
飲食品、雑誌、新聞、化粧品などの日用品、お土産品などを販売
■電子レンジあり(営業時間外はフロントで(1階)で対応可能)

日用品各種①


日用品各種②


ソフトドリンク&アルコール飲料


ドリンク(アルコール含む)、ヨーグルト、おつまみ各種


お菓子類①


お菓子類②


カップ麺、味噌汁

おにぎりはありますがコンビニみたいにたくさんの種類のお弁当はないようです。

アイスクリーム各種①


アイスクリーム各種②(サーティワン)

【スパローズ】

特典プランの「スパローズ」
通常は有料利用となる為このプランの存在は大きいと思いました。
さらに今回の特典、時間内であれば何回も利用可能とのことだったのである意味、入り放題といった感じでしたが我が家は1回のみでした。


こちらのシューズロッカーで履いて来た靴を脱ぎロッカーに収めます。

スパローズ受付カウンターでは、スタッフの方に部屋番号と名前を伝えバスタオルとフェイスタオルを頂き男女それぞれのロッカールームへと進んで行きます。

                                  公式HPより引用

男性用浴室(手前:温浴風呂/奥側:水風呂)
温浴風呂では、足を延ばすことができるのでパークなどで疲れた体を癒し寛ぐことができるのではないかと思います。温水は40度前後(当方の感覚)だと思うのであまり熱くなくゆったりと過ごすことができました。

                                  公式HPより引用

ドライサウナ
全身の疲労回復に効果的ではないかと思います。(サウナ温度90度)

                                  公式HPより引用

女性浴室(手前:ジェットバス/奥側:温浴風呂)

                                  公式HPより引用
ミストサウナ
通常のドライサウナに比べると42度~43度と低めの温度設定


入浴後に寛げるリラックスルーム(シューズロッカー横にあり)

【ファンタジーダイニング(朝食)】

【チェックアウト】


追加の清算がない場合はフロントに立ち寄ることなくカードキーをこちらのBOXに投函することでチェックアウトができます。
※追加精算の有無については、部屋の液晶テレビで確認可能

【まとめ】

昔から一度は宿泊してみたいと思っていたオフィシャルホテル「東京ベイ舞浜ホテル」に宿泊することができ家族全員とても喜んでいました。特に今回の特別プランについては、通常の部屋を予約するだけでは利用できない施設やレストランを利用することができることで、プラン名にも記載があったように「優雅で快適なホテルステイ」が出来たのではないかと思いました。

宿泊するまではスパローズの入浴について、1回限りでなければ(チェックイン時に要確認)最低でも2回は入浴してみたいと考えていましたが時間がなく結果的に1回限りの利用となったのは少し後悔する形となってしまいました。早朝帯も利用できると2回は行けたのではないかと思う分もありますが。

「専用ラウンジ」や「ファンタジーダイニング」では、特定の宿泊者のみが利用することになっている為、この夏休み期間であっても混雑することがなくゆったりと利用できたのではないかと思いました。