「ヒルトン東京ベイのラウンジ・オー」で開催しているハロウィーンスイーツビュッフェ(マジカルパーティ)に行ってきた。

レストランバイキング&BBQの口コミ

2025年9月28日(日) ヒルトン東京ベイのラウンジ・オーで開催されているハロウィーンスイーツビュッフェ「マジカルパーティ~秘密の謎解きスイーツ~」に行ってきました。

このスイーツビュッフェは土日祝日の限定開催な為、非常に人気があり必ず予約を取って行く事をお薦めします。当初、週初め(月曜日、火曜日)に日曜日の予約状況を確認したところ12時00分の回が予約可能となっており週半ば(水曜日頃)に予約をしようと予約HPサイトで確認したところ12時00分の回が既に満席となっており時間をずらす事になり結果14時30分の回を予約する流れとなってしまいました。

《詳細情報》
ハロウィーンスイーツビュッフェ「Magical Party~秘密の謎解きスイーツ~」
2025年9月6日~10月26日(土日祝日限定)
4部制(2時間制)①12時00~、②12時30分~、③14時30分~、④15時00分~
(料金)大人4700円、(4歳~8歳)1800円、(9歳~12歳)2600円
※約20種類のドリンクバー付き
【アクセス】

《車利用の場合》
首都高速道路湾岸線の葛西ランプもしくは浦安ランプで下車
※舞浜ランプは東京方面進入のみ可能
駐車場代:3時間まで無料(以後30分ごとに260円)

《電車利用の場合》
JR京葉線・JR武蔵野線 『舞浜駅』下車(東京駅から快速で約15分)
①JR舞浜駅南口からホテル直行無料シャトルバスで約7分
②ディズニーリゾートライン乗車後(JR舞浜駅隣リゾートゲートウェイ駅)~ベイサイドステーションで下車後、ディズニーリゾートクルーザーもしくは徒歩でホテルへ(約1分)

《空港からの場合》
直通エアポートリムジンバス運行
①羽田空港(大人1,300円/子供650円)片道約60分
②成田空港(大人2,900円/子供1450円)片道約90分

スポンサーリンク

【ラウンジ・オー(ロビーラウンジ)】

現在開催中のハロウィーンスイーツビュッフェの案内ボード

少し早めに到着することができたので、スタッフの方に早めに入店できるかどうかを確認してみたところ問題ないとのことでしたので予約をしていた時間より少し早めに入店させて頂きました。(14時10分頃入店)

レストランに入ると右手にはテーマに因んだフォトスポットが設置されており、みなさん順番に写真を撮られていました。


家族4人にも関わらず6人用のテーブルに案内頂き広々と利用できそうです。


テーブルの上にはビュッフェ料理の品々が書かれたメニュー表が置かれています。

《ライブステーションミステリーチャレンジ》
★謎を解いて秘密のスイーツを手に入れよう★
メニューに書いてある謎解きをした後、「とある合言葉」をスタッフの方に伝えるとスペシャルなスイーツを食べる事ができます。(後ほど紹介)


《有料スペシャルドリンク》
1グラス(750円) Bloody Rose(ブラッディー・ローズ)
ローズマリーの香りと煌びやかさが、華やかなパーティーにぴったりな一杯

【セイボリー(軽食)】


肉まん


フライドポテト(ケチャップ)


紫キャベツとツナの柚子クリームパスタ


漆黒のドリア~イカ墨とビーツ~


りんごジャムの照り焼きチキン


かぼちゃのキッシュ


紫芋のポタージュ


カレー


・ナスの煮びたしとおばけチーズのいなり寿司(写真右)
・バケット(写真左)


・「コルカノン」アイルランド風ポテトサラダ(写真右)

焼きたてクロッフル(作り方については説明文あり)

焼いたクロッフルに合わせてお好みのコンディメントを一緒に


・ポテトチップス
・コーントルティーヤチップス (トマトサルサ添え)


ミックスレタスと彩り野菜


ドレッシング各種


取って来たセイボリーの品々
(デザートのみだけではなく軽食を頂けるのは男性陣にとってはありがたい)


取って来た紫芋のポタージュ
(紫芋の香りが口の中に広がりほんのり甘くてクリーミーなポタージュ)


クロッフルを作るには面倒なのでそのままクロワッサンとして食べましたがとても柔らかく頂けました。一口サイズの「ナスの煮びたしとおばけチーズのいなり寿司」はリピートしたくなる一品

【デザート①】

謎めいた占いカードに誘われ迷い込んだ、森の中にひっそりと佇む宮殿が舞台のデザートコーナー


《魔女の宝石 オレンジゼリー》
透明感のある紫色のゼリーは、食べるとオレンジ味。魔女の宮殿にあるジュエリーボックスをイメージして、寒天ゼリーで宝石を表現。オレンジの爽やかな味わいをご堪能(公式HPより引用)


《ゴーストスモアタルト》
ダークとプラリネチョコレートを流したタルトにマシュマロをのせ、ホワイトチョコレートで包んだスモアタルト。宮殿にゲストとして招かれたゴーストの表情もお楽めます(公式HPより引用)


《弾ける魔法のりんごキャラメルムース》
ほんのり苦みのあるキャラメルムースにシャキシャキとしたりんごが包みこまれ、魔女のいたずらで、艶々したりんごにパチパチ弾けるキャンディーがトッピング(公式HPより引用)


《紫芋と洋梨のパーティーリボンチョコショート》
チョコチップ入りのチョコクリームに洋梨をサンドしたショートケーキ。紫芋のクリームでハロウィーンらしい色合いを表現。パーティー衣装のようなレースやリボンをデザインした鮮やかな一品(公式HPより引用)


《ハロウィーンナイト キャンドルフロマージュムース》
ホワイトチョコレートで溶けていく蝋燭を繊細に表現したフロマージュブランムース。ラズベリージュレと果肉の赤色が美しい一品(公式HPより引用)


《抹茶ブラウニー》


《さつまいも バウンドケーキ》

【デザート②】

《紫芋の星空ロリポップ》
夜空と満月から着想を得た2色のロリポップは、金時芋ペーストを加えた紫芋ガナッシュ味
パールクラッカンのサクサクとした食感がアクセントに。(HPより引用)


《魔女のドレス アプリコットショート はちみつレモンソース》
魔女のドレスのフリルをイメージしてクリームを絞ったアプリコットショートケーキ
スポイトに入っているはちみつレモンソースをかけて味の変化も楽しめます。(HPより引用)


《かぼちゃとクルミのシュガーカップケーキ》
クルミとかぼちゃペーストを入れて焼き上げた秋の味覚を楽しむカップケーキ
トップにシュガー、パールクラッカン、羽根を模したホワイトチョコなどを飾り、神秘的な占いカードを彷彿とさせるデザイン(HPより引用)


《ミックスベリーの魔法陣マカロン》
魔女の魔法で紫と赤のマーブルカラーに染まったマカロン
赤すぐり、カシス、ブラックベリー、ブルーベリーのミックスベリーガナッシュクリームをサンド(HPより引用)


《月のマジカルステンドグラスクッキー》
ココアクッキーに飴を流したパリッとした食感が楽しいステンドグラスクッキーは、黄色と水色の2色をご用意。2色を重ねると色が変わるマジカルクッキー(HPより引用)


《スイートオレンジショコラ》


《ラズベリーロールケーキ》

【デザート③】

《モンブラン》


《ごろっとブルーベリーのバスクチーズケーキ》
なめらかな口当たりのバスクチーズケーキにブルーベリーソース、生クリーム、ラズベリーを飾って森の木々を表現。濃厚なチーズの味わいとベリーの酸味が絶妙なバランス(HPより引用)


《ごろっとピオーネ ぶどうゼリー&チーズプリン》
レアチーズプリンとぶどうゼリーを合わせたさっぱりとした後味のグラスデザート
ピオーネを丸ごと一粒入れ、果肉も堪能できる贅沢な一品(HPより引用)


《艶めくカシスとバニラのムース》
カシスのムースでバニラムースを包み、バニラムースにはカシスを挟み込みカシスのさっぱりとした酸味にバニラの甘い香りがよく合う一品(HPより引用)


《りんごのキャラメリゼタルト》
キャラメリゼしたりんごをたっぷりとのせたタルト
りんごのほろ苦さと生クリームの甘味がマッチしており食感のアクセントに、タルトの中にクルミを忍ばせてあります。(HPより引用)


《森のミックスベリーゼリー》
パーティーのウェルカムドリンクのような鮮やかなゼリーは、ブルーベリーゼリーを真ん中に入れて3層に。上のゼリーには食感の違いにこだわって、クラッシュゼリーをのせました。森になる実のように、ミックスベリーをふんだんに入れた一品(HPより引用)

【デザート食事タイム】


家族で取って来たデザートの品々①


家族で取って来たデザートの品々②


家族で取って来たデザートの品々③


家族で取って来たデザートの品々④

【ライブステーション(秘密の謎解きスイーツ)】

メニュー表にあった謎解きスイーツが分かったらライブステーションへ


パネルにある?の部分に謎解きのスイーツがのるのですが何がのるのでしょう?


ブリュレの上に綿あめをのせスタッフの方がバーナーで炙り続けると綿あめはなくなりキャラメリゼの香ばしさが出てきます。


謎解きのスイーツをブリュレの上にのせます。


最後に3色(ブルー、ピンク、パープル)パウダーを1つ選び振りかけてもらいます。


飾り付け(蜘蛛の巣のチョコレート&クッキー)をして完成

【ドリンク】


ドリンクバー(3機)
※氷はアイスペールに準備(別場所に設置)


コーヒーサーバーが故障しているようでコーヒーデカンダーでの提供

先程とは別な場所にコーヒーマシンによるコーヒーの提供があり、さらにティーパックによる紅茶などの提供もあり

【HPCJ特典 バースデーケーキ】

HPCJ対象ホテルにおいて、会員の誕生日前後1カ月でレストラン利用時バースデーケーキを無料で提供いただけます。
※但し利用するには訪問日3日前までに直接対象のレストランに電話を入れ予約をする必要あり

デザートビュッフェ終了近くに、予約をしておいたバースデーケーキをテーブルまでスタッフの方に持って来て頂き記念に家族全員の写真撮影をして頂きました。

今回、デザートビュッフェ利用ということもあってレストランではお腹一杯でバースデーケーキは食べられないので持ち帰りにしたい旨を予約をした際にスタッフの方へお伝えしてあったので持ち帰り用の手配をして頂きました。

【精算】

退店時間(120分制)近くになるとテーブルに伝票が配られます。

当方はヒルトンオナーズゴールド会員(25%割引適用)なのですが、今回はHPCJの割引券(5000円×2枚)があることから今回の精算についてはHPCJ10%割引でお願いをしました。※宿泊の場合は20%適用(レストランのみ利用の場合は10%適用)

ヒルトンAMEX更新時、HPCJも同様に更新するので5000円×2枚の割引券が付与されます。この割引券は入手してから6ケ月以内に使用しなければならないので計画的に利用する必要があります。

ラウンジ・オーでは、テーブルチェックは実施されていないのでこちらの受付で清算を行わなければなりません。車利用の場合は、駐車場が3時間分無料になるので処理をしてもらう必要があるので忘れないようにしなければなりません。

【まとめ】

今回、HPCJ特典であるバースデーケーキを久しぶりにゲットしたく、ヒルトン東京ベイのデザートビュッフェを予約しました。これまで毎年HPCJの更新は行っていたのですが中々レストランを予約するタイミングがなく、ここ数年バースデーケーキ特典を享受できていませんでした。

ヒルトン東京ベイのデザートビュッフェでは、セイボリー(軽食)も一緒に提供されるのでデザートだけではなく通常の料理も頂けるので非常にありがたいと思います。今回予約をした時間が14時30分と昼食には遅く、しかも昼食抜きでデザートビュッフェに挑んでいるので男性陣はお腹が空いていることからデザート類を食べるのではなくまずはセイボリー(軽食)に向かう流れとなりました。

ヒルトン東京ベイ(ラウンジ・オー)のデザートビュッフェは毎回テーマが決められておりどの時期に来ても物凄く凝ったデザートに仕上げられておりいつもびっくりさせられています。ライブステーションでは、謎解きスイーツと題し、クイズ形式(メニュー表に記載)でスイーツを当てるといったこれまでにはないスタイルを採用しており面白みあるデザートビュッフェだったと思いました。

 

 

 

スポンサーリンク
レストランバイキング&BBQの口コミ
スポンサーリンク
シェアする
トラベルメモリーズ(ブログ)をフォローする
ディズニー、ホテル宿泊&バイキング&BBQ、旅行関連動画などをUPしておりますので、チャンネル登録お願いします。