2016年6月に北海道旭川市にある旭山動物園(公式HP)に行ってきました。
新千歳空港に9時30分に到着しレンタカーで旭山動物園まで来ました。
高速道路のSAで昼食をとって動物園には13時過ぎに着くことができました。天気が良くて日中は暖かく園内を歩くにはちょうど良かったです。
駐車場は東門の無料駐車場に止めました。東門は高台にあるのですが途中の呼び込み係員に捕まって駐車場に入ると有料駐車場に案内されてしまいますのでご注意を。
【東門無料駐車場】

こちらが東門の無料駐車場になります。
【旭山動物園 東門】

「旭山動物園」 東門から入園します。

こちらでチケットを購入します。大人820円、中学生以下は無料。
(※2020年1月現在の料金)

東門から入り階段を下りて1階へ

ここでチケットを渡して入園します。
写真には写っていませんが、右側の方で係りの方が何かをバックに(忘れました)有料写真撮影を行っていました。
別に撮らなくても良かったのですが無理矢理に撮らされました。当然買いませんが。
【もぐもぐタイム・なるほどガイド掲載】

エサやりの時間を掲示した案内図があります。
この情報を元に周るのもいいかもしれませんね。

旭山動物園の施設案内図があります。
現在いる場所は案内板の下側、東門にいます。
なのでこの案内板の下が高台なので案内板の上に向かっていくほど下っていく形になります。

東門は高台にあるので、降りていくようなイメージで動物を見ていきます。
【動物たち】



オラウータンが素早くロープを使って動き回っています。


チンパンジーです。写真ではイメージがつかみづらいですが、あちらこちらに飛び回ってみたりぶら下がってみたり、とても機敏に動いていました。


タイミングよく「エゾシカ」のモグモグタイムのようです。
飼育の方が餌を与えながら全般的なシカの生態、種類などの説明をしてくれたりと勉強になりました。


「オオカミ」です。ぐるぐる歩きまわっています。

こちらを見ている表情が笑っているように見えて可愛いです。

「アライグマ」が行ってり来たりして常に歩き回っていました。

「ホッキョクグマ」棒状の筒を持って遊んでいます。

白い郵便ポストの上にペンギンが

ちょっと分かりづらいですが、船の近くにいる「アザラシ」

「ペンギン」しばらく見ているとこちらでもモグモグタイムが始まりました。
子供達が後ろで見ていると係りの方が優先的に前に移動させてくれます。
大人が前にいたのでは、子供達は見えないですもんね。


ガラス張りの天井をペンギン達が気持ち泳いでいます。
ペンギンの泳ぎってとても速いんですね。


ちょっと元気がない「ライオン」

「キリン」コンクリートにメートル表示で高さが分かるようになっているのでがキリンは4mの身長なんですね。

動物園の下まで降りてくるとこちらが正面玄関になります。

陽が暮れてきたので駐車場に戻ることにしました。帰りは全てが上りなのでちょっと一苦労です。
途中、歩いていると無料バスがあるというのが分かり利用させて頂きました。
ちょっと半日では時間不足だったような気がしますが満足できる動物園でした。


コメント