2025年8月3日(日) 千葉県成田市にある「ホテルマイステイズプレミア成田」で開催されている《プールサイドBBQ》に行ってきました。2020年の夏、コロナ禍の時に一度BBQプランで訪問したことがあったので今回は2回目の訪問となります。
【アクセス】
・成田空港⇔ホテル間の無料シャトルバス運行
・ホテル⇔JR成田⇔イオンモール成田間での専用無料シャトルバス運行
・JR成田駅・京成成田駅・成田空港から車で10分
目次
【ホテルマイステイズプレミア成田】
「ホテルマイステイズプレミア成田」のP1に17時40分頃到着
夏休みではあるもののお盆前の時期ということもあってかあまり混雑していない様子
駐車場(合計200台)はP1~P3
料金(24h)P1(400円)、P2(300円)、P3(200円)
レストランのみ利用時3時間まで無料
宴会のみ利用時6時間まで無料
BBQ終了後、こちらの駐車券をフロントに持って行きコンピューター処理をして頂かないと無料出庫できないので注意が必要です。
「ホテルマイステイズプレミアム成田」正面玄関
ホテル正面玄関に入ると自動ドア付近に今回訪問する「プールサイドBBQ」の案内掲示があります。
【プールサイドBBQ】
「プールサイドBBQ」の入口はホテル正面玄関横にあるこちらの通路から入場することになります。※ホテル館内からBBQ会場へ行くルートはありませんので注意が必要です。
日本庭園の中にある通路(段差あり)を気を付けながら進んで行きます。2020年BBQ訪問時は日本庭園にある木々が生い茂っていましたが今回は、綺麗に剪定されているようでさっぱりとした景観になっていました。
BBQ会場に入ってくるとレストラン「ガーデニア」横(写真左側)に特設プレハブが開設されているのでこちらで受付を行います。

特設プレハブ横(受付)に「虫よけスプレー」が準備されていたので利用してみました。
案内して頂いたテーブル下付近には「蚊取り線香」が準備されていました。
【BBQ用機材類】
カセットコンロ、トング3種類、ペーパータオル、お皿、お肉専用ハサミ、BBQソース、ランタンなどがテーブルの上に準備されています。
トングは「生肉用」「野菜用」「取分けよう」の3種類に区別されているので用途によって使い分けると良いと思います。
ランタンを作動させると写真のようになります。(懐中電灯も可能)
BBQ会場内の屋外照明がしっかりとしているので特段ランタンが必要な訳ではありませんが雰囲気を出すには必要なアイテムだと思いました。
テーブルの上にはBBQ利用時の注意事項を掲載した冊子が置いてあるので読んでおくと良いと思います。
「プールサイドBBQ」で提供されるBBQ料理(ビュッフェ料理)のメニュー表
【ソフトドリンク、アルコールドリンク】
アルコール飲み放題プランを申し込んだ場合、腕に黄色のリストバンドを巻き判別できるようになっています。
こちらのテントには、アルコール飲料(スパークリング)、ソフトドリンク飲料が提供されています。グラスは冷蔵庫の中に入っておりキンキンに冷やされているのが嬉しいです。
ビールサーバー(キリン一番搾り、アサヒスーパードライ)
焼酎(芋、麦)、ワイン(赤、白)
カクテル各種のボトル
カクテルを作る際の「おすすめドリンクの作り方」の案内板
ソフトドリンクサーバーは2カ所に設置されており、アルコール飲料提供エリアとBBQ食材エリアのテント内にあります。しかし提供されているドリンクメニューは全く違うのでそれぞれのドリンクサーバーを確認しておくと良いと思います。
【BBQ食材(肉、野菜、サラダ、フルーツ)】
BBQ食材(肉類、野菜類、サラダ、フルーツ類)、ソフトドリンクサーバーが提供されているテント
黒毛和牛ロース(右上)、オーストラリア産サーロイン(右下)、千葉県産銘柄豚ロース(中上)、味付けハラミ(中下)、牛カルビ(左上)、骨付きウインナー(左下)
ラム(右上)、豚トロ(右下)、厚切りベーコン(中上)、鶏もも肉(中下)、牛脂(左上)、玉ねぎ(左下)
野菜(とうもろこし、パプリカ、椎茸、茄子)、海鮮(海老、イカ、ホタテ)
サラダ(プチトマト、レタス、ポテトサラダ、キムチ、枝豆)、フルーツ(パイナップル、ライチ、スイカ)
【サイドメニュー(ビュッフェ料理)】
こちらのテントにはサイドメニュー(ビュッフェ料理)が提供されているのですが、メインのテント側(プール側)と反対側にあるのでテーブルに案内(入場時)された時に説明がないとちょっと気づかないのではないかと思うような位置にセッティングされていました。
チキントマトグラタン
ミックスピザ
焼売
カレーサモサ、フライドポテト
焼きそば、唐揚げ
ビュッフェ料理台より取って来た「焼きそば」と「から揚げ」
バターチキンカレー、千葉県産コシヒカリ、冷やし担々麺
担々麺を専用の冷やしスープと混ぜてビュッフェ料理台で作ってきました。少しピリ辛で暑い夏にはもってこいの一品です。
バターチキンカレーは、大きな鶏肉が入っておりバター風味とカレーのスパイスが加わり子供でも食べれるチキンカレーです。
【BBQ開始】
黒毛和牛ロースのお肉が大きい為、お肉専用ハサミを使い適度にカットしてから焼いていきます。
他のお肉も大きめに提供されているため、専用ハサミを使いカットしながら焼いて行きます。
肉全体に厚みがあるので食べ応えのあるお肉となりとてもボリューミーです。
カットしたお肉や野菜類をどんどん焼いて行きます。途中脂身がプレートに出てくるため、キッチンペーパーを使い何度か吹き上げて処理する必要があると思います。
取って来た野菜類(パプリカ、椎茸、茄子、玉ねぎ)
海鮮類(海老、ホタテ)も提供されているのでいろんな食材でBBQができる楽しみがあります。
専用のBBQソースをお皿に入れ、焼いた食材を食べていきます。BBQソース自体は甘みはあまりなくどちらかといえば少し辛味主体のソースだったような気がします。
ビュッフェ料理、ドリンクなども追加で持って来てBBQを楽しんでいます。
【フルーツ、アイスクリーム】
フルーツの中で一番人気だったスイカ(なくなると直ぐに補充してくれます)
食べてみるとみずみずしく甘みがあり人気なのが分かる気がしました。
冷凍庫の中にはプチアイスクリーム
【まとめ】
2020年の夏、訪問した時はコロナ禍だったということもあり極力人との接触を回避する動きがあった為、食材やドリンクについてはテーブルでスタッフの方を呼び、注文した食材やドリンクをテーブルまで運んで来て頂くシステムとなっていました。まぁ、このコロナ禍当時このようなシステムであっても屋外でBBQが出来るようにしてくれたホテル側の配慮に感謝したいなぁと思いました。
その1回目の訪問から5年後、再び2回目の訪問となり通常のBBQ食べ放題スタイルに戻り、通常モードでのBBQは今回が初めてのような形となりました。
他のホテルBBQ食べ放題も同様ではあるのですが、ホテルBBQ食べ放題の場合、BBQだけの食材(料理)だけではなくビュッフェ料理も数種類提供して頂くのでお肉だけではなく、通常ホテルビュッフェも体験できるので家族全員楽しみの一つになっています。
やはり何と言っても屋外で頂くBBQは屋内で食べるのとは一味違い、外の風を感じたり、夏らしくセミの鳴き声などが入り混じりながらこれぞ夏といった感じでの雰囲気を味わえるのが醍醐味ではないかと思い毎年夏のホテルBBQを楽しみにしています。