今年2回目の東京ディズニーランドとなり、前回は4歳の息子があまり楽しめなく一日を過ごしたパークでしたが半年が経ち息子の成長ぶりが見えたら良いなぁと期待しつつのパークインです。
さらにエレクトリカルパレードがリニューアルしたとの事で、これをきっかけに今年2回目の東京ディズニーランドに行く計画を立てたのですが梅雨の時期ということもあり天気の心配をしていたものの運よく梅雨の晴れ間となりラッキーな一日となればと思います。
目次
【東京ディズニーランド】

2月以来の東京ディズニーランド(今年2回目)

朝6時45分頃、駐車場に到着(土曜日ということもあり駐車場料金は3000円)

立体駐車場に止めてエントランスへと向かいます。

セキュリティーチェックを受けてパークエントランスまで来ました。
パーク開園まで時間があるのでこちらでしばらくスタンバイです。

レジャーシートを敷いて待つことにしました。
この方が楽ちんで長く待つことが出来ます。

「ディズニーキッズ わくわくマップ」①
子供用にこんなマップがあるんですね。初めて知りました。

「ディズニーキッズ わくわくマップ」②
【パークイン】

混雑している影響なのか、入園時間が10分早まりました。ラッキー

「モンスターズインク」のファーストパスを取りに向かいます。
キャストの方が「走らないように!」と声をかけています。
走ると危険なので焦る気持ちを殺して、ここはゆっくりと歩いて目的地まで向かいます。

思ったほどそんなに並んでいなく3分程で入手できました。

キャストの方が手伝ってくれました。
「9時20分〜10時20分」のファーストパスをゲット

「雅涼群舞」の抽選に行ってみます。
当たりますように。。。

なんと第二回目公演の抽選に当たりました。ラッキー。
まさか当たるなんて思っていなかったので家族全員大喜びです。
当選するとは思っていなかったのでずぶ濡れ対策は何も準備していません。

「TOON TOWN」へやってきました。
【アトラクション①】

「グーフィーのペイント&プレイハウス」
5分待ちとなっています。
ここは半年前に来た時、子供達が嫌だと言い出して諦めて退散したアトラクションです。
リベンジなるか。

半年前程の怖さはなさそうです。
しかし5歳になった息子はまだちょっと不安そう。

順番がやってきました。
グーフィーの部屋をペンキ噴射装置で好きな色に塗り替えるアトラクションです。
最初、5歳の息子は怖がっていましたが、楽しい事が分かったのか笑顔で楽しんでいました。

「グランドサーキットレースウェイ」
5歳の息子が大好きなアトラクションの一つ。25分待ち

どの色のマシンに乗れるか子供達がそわそわしています。

やっと順番が回ってきました。
運転上手にできるかな?今回は、パパと5歳の息子で乗車します。

運転は、5歳の息子が担当して、アクセルはパパが担当します。
真剣に運転しています。

ゴールまじか。赤色のゴーカートに乗っているママが後ろを向いて写真を撮っています。

ちょっと小腹が空いたので「ソルトポップコーン」を購入します。
20分ぐらい待たされました。

バケットはスティッチ。
¥2100。リフィルは¥520

「モンスターズインク」
ファーストパスの時間になったので来るとシステム調整中との事で一時運休となっていました。
復旧の目処が立たないとの事なで、違うアトラクションに行くことにしました。

「スタージェット」にやってきました。45分待ち

パパと5歳の息子、ママと8歳の娘に分かれて乗車しました。
8歳の娘は高いところが苦手なようで常に下の方を旋回していました。

スマートフォンで、アトラクションの待ち時間を検索したところ、復旧した様子だったので、現地に行ってみました。

ファーストパスを入手している人のみが、入れるようでファーストパスを持っていない人は入ることが出来ていませんでした。
運行停止になっている時間帯が長かったからとりあえずファーストパスの人から処理していく感じだったんですかね。

初めてのアトラクションなので楽しみです。

アトラクションに乗っている間に写真を撮られるようです。
自分達の写真が画面に表示されています。

ライド乗り場までやってきました。
人気アトラクションの理由が分かる楽しいアトラクションでした。
【ランチタイム】

ランチタイムになったので「ワールドバザール」にある
「リフレッシュメントコーナー」で食事をすることにしました。

本日の昼食です。
ホットドックのセット(ポテトと飲み物付き)
半年前に来た時と同じです(笑)

抽選であたった「雅涼群舞」を見にきました。
指定席なので慌ててこなくいいのがいいですね。

我が家の出来る範囲でのずぶ濡れ対策です。
ほとんど対策をしていなかったのでレジャーシートを使って対策をしようと考えています。
パレードが始まり、やや右側の座席だったこともあり思ったほどずぶ濡れにならずにすんだと思いました。
座席に座ってのパレード観賞だったのでゆっくり観れてホント良かったと思いました。
【アトラクション②】

今度は「スターツアーズ」のファーストパスを取りにきました。

8歳の娘が発券してくれます。
「14時20分〜15時20分」をゲットできました。

「イッツアスモールワールド」に来ました。

20分程でここまで来ました。

やっとこれからスタートです。

先程ゲットしたファーストパスの時間になったので「スターツアーズ」に戻ってきました。

ファーストパスのチケット4枚を娘が代表でキャストに渡します。
5歳の息子はかなり不安な様子

まもなくキャビンに乗ることが出来そうです。
乗れるライドは6機あるみたいです。

3Dメガネを取ります。
この後、しばらくした後、ライドに乗る事が出来ました。
5歳の息子は、なんとか無事に帰還することができました。
思った程、怖くなかったようで大丈夫でした。
【おやつタイム】

暑くなり子供達が疲れてきたので、一休みします。
ワールドバザールにある「アイスクリームコーン」に入ります。

こちらがメニュー表となります。

アイスクリームを買いに行っている間、子供達は場所取りの為座っています。

バナナブラウニーサンデー(460円)

ダブルチョコレートアイスクリーム(340円)

休憩の後は、写真撮影

子供達だけで写真をパチリ
【アトラクション③】

「空飛ぶダンボ」
40分待ち

5歳の息子は、並んでいる途中、眠くなり離脱しました。
結果ママと8歳の娘で乗ることになりました。
【ディナータイム】

ウエスタンランドにある「プラザパビリオンレストラン」で早めの夕食
ちょうど「ハピネスイズヒア」のパレード前と言うこともありとても空いていました。

入口でトレイを取り自分で料理を選び最後にレジでお金を払うシステムのようです。

シェフのおすすめセット¥1830
子供達は単品でパンと飲み物をチョイス

テラス席もあります。おしゃれで素敵です。

食事が終わり、外に出るとパレードが終わったこともあり長蛇の列ができていました。
早めに食事をして正解でした。

夕方のシンデレラ城
【エレクトリカルパレード・ドリームライツ】

「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」をここで観ることにしました。
待っている間、ママとお姉ちゃんは「ジャングルクルーズ」へ行きました。
5歳の息子と2人でしばらく待ちます。

エレクトリカルパレード・ドリームライツ①

エレクトリカルパレード・ドリームライツ②

エレクトリカルパレード・ドリームライツ③

エレクトリカルパレード・ドリームライツ④

エレクトリカルパレード・ドリームライツ⑤

夜の入り口の様子

遅くなったので帰ります。
半年前に来た時は、夕方には引き上げていたのですが今回は夜遅くまでいることができました。
5歳の息子も成長しました。

駐車場に戻って来ました。
今度はいつ来ることができるかなぁ~。
『ディズニーリゾートホテルにお得に泊まろう』はこちらをクリック
【まとめ】
今年2回目の東京ディズニーランドとなりました。前回は、4歳(当時)の息子が怖がりアトラクションに乗れる数も少なく、結果滞在時間が短くなり夕方に帰宅したのですが、今回はエレクトリカルパレードを観れるまでの時間まで滞在する事ができました。ただ夏場なのでとても暑く、時間をみて休憩を入れて行かないと子供達の体力が続かなくなり場合によっては熱中症にかかる可能性も出てくるので体調管理には気をつけなければなぁと思いました。今年はあと、クリスマスシーズンにまた来れればいいなあと思います。


コメント