昨日に引き続き2018年7月24日は「東京ディズニーシー(公式HP)」に来園しました。
この日も昨日同様猛暑になりそうで暑さ対策が必要となるパークでした。
昨日のディズニーランドもそうでしたが、暑さの影響でパレード、ショーの内容が一部変更されておりフルバージョンで観ることが出来なかったのが残念でした。
目次
【ホテルシャトルバスで東京ディズニーシーへ】

本日も「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」(宿泊記)からのでやってきました。
シャトルバス(公式HP)とディズニーリゾートライン(公式HP)をバックに写真を撮ってみました。

7時30分頃にゲート前に到着すると既に長蛇の列が。
やはり夏休みということもあり小さな子供達が目立ちます。

パークイン前の荷物検査
【東京ディズニーシー・パークイン】

昨日使った2daysチケットを使って「東京ディズニーシー」にパークインします。

パークインするとスペシャルイベント「ディズニーパイレーツサマー」の垂れ幕が見えます。

ミッキー広場前には、9時20分に開催される「ゲットウエット」を観る為にたくさんの人達が場所取りをしています。
本当は観たいのですがランドの「燦水・サマービート」より激しく濡れるので我が家はパスします。
【ヴェネツィアン・ゴンドラ】

8才の息子が「ヴェネツィアン・ゴンドラ(公式HP)」に乗りたいというので行く事にしました。
ママと11才の娘は、「トイ・ストーリー・マニア(公式HP)」のFPを取りに行ってもらいました。

ゴンドラ乗り場に行く途中、ダッフィーフォトスポットがありました。

ちょうど歩いているとゴンドラがこちらにやってくるのが見えました。
建物とマッチしていてとても雰囲気が良いですね。

オープン直後ということもあり、直ぐに乗船することが出来ます。
このエリアはまだ閑散としています。

ゴンドラからの目線。
このゴンドラに乗るのは、ディズニーシーが出来た当時に乗船した以来なので17年ぶりなのではないかと思いました。
ゴンドラ乗船中、ゴンドリエの話と歌がとても素敵でした。
のんびりするには、とても良いアトラクションですね。

ゴンドラの乗船が終了し、FPを取りに行った娘達と合流しようとしたのですが、「タワーオブテラー(公式HP)」にママと娘たちが2人で乗るというので、さらに別行動ということでこちらは「エレクトリックレールウェイ(公式HP)」に行く事にしました。
【エレクトリックレールウェイ】

待ち時間は20分程です。

「アメリカンウォーターフロント」から「ポートディスカバリー」まで乗車することができます。
乗車時間は3分弱となります。

「ポートディスカバリー」に到着後、再び「アメリカンウォーターフロント」行きに乗車して戻ることにしました。

娘達と「アメリカンウォーターフロント」で合流し後「パイレーツサマーバトル”ゲットウェット”」が開催されていたので少し離れた高台からショーを観る事にしました。
かなりの水がかけられているようで、みなさんずぶ濡れになっているようでした。
猛暑日で気温が高いので逆に涼しくなって良いのかもしれませんね。

水分補給の為、ペットボトルを購入します。
昨日のディズニーランドでも同様ですが、飲み物がなくなるのがとても早く頻繁に購入しなければなりませんでした。

ポートディスカバリーにある「ニモ&フレンズ・シーライダー(公式HP)」に来ました。
こちらの待ち時間は約20分
【ケープコッド・クックオフ・ランチタイム】

ちょっと早いのですが11時過ぎに「ケープコッド・クックオフ(公式HP)」でハンバーガーを食べに来ました。
去年来た時には、ショーを観ながら食事をしたかったので長蛇の列に並んでの入店でしたが、ショーは前回観たので本日は、直ぐに入店することが出来ました。
多分、ショーを観る列は、2時間前後待つのではないかと思いました。

このお店で食べる事が出来るメニュー

ハンバーガーセット、1人約700円でした。

食事後ではあったのですが、キャラメル味ポップコーン売り場があったので購入することにしました。

昔買っていたバケットを持ち込んだのでリフィルで¥500円で買えました。

「マーメイドラグーン」にやってきました。

「キング・トリトンのコンサート(公式HP)」にやってきました。
リニュアルしてからは一度も来ていなかったのでこちらも数年ぶりに観る事になります。
約10分程の待ち時間で観る事ができました。
技術の進歩というか数年前に観た時と比べるとバージョンがあがっていて、とても良く出来ているなぁと思いました。

今度は、「マジックランプシアター(公式HP)」に来ました。
こちらは約20分待ちでした。

やはり建物の中に入るとエアコンが効いていてとても涼しく感じます。シャバーンのトークはいつも楽しませてもらっています。

ディズニーランドと同じようなゲームがディズニーシーにもあり、「コブラの罠(公式HP)」に挑戦します。

待ち時間約20分程で並んでいると、キャストの方から日傘を貸し出してくれました。ちょうど日差しがかかる所だったのでとても助かりました。

ゲームに勝つと「ドナルドのぬいぐるみ」をゲットすることが出来ます。3人挑戦したのですが、誰もゲットすることができませんでした。残念です。

「ロストリバーデルタ」から「トランジットスチーマーライン」に乗船して「アメリカンウォーターフロント」まで向かいます。
約20分待ちです。

乗船を待っている間に写真をパチリ。日陰にいると少しは涼しく感じます。

出発しました。心地よい音楽が船内に流れ景色を見ながら約6分間の船旅です。

「タワーオブテラー(公式HP)」と入道雲をパチリ。夏らしい光景です。
【ハローニューヨーク】

16時から開催される「ハローニューヨーク(公式HP)」のショーを観る為に、14時30分頃に並びに来たのですが誰も並んでいる人がいない為、キャストの人に尋ねると、この付近では、暑くて並んでいられないので日陰になっている違った場所で並んで待っているとの事で場所を聞いてそちらで待つことにしました。
この場所から300メートル離れた場所でした。

「ハローニューヨーク」終演後の様子。
16時からのショーを観る予定だったのです、猛暑の為、16時公演が中止となってしまい、17時30分からのショーを観る形になってしまい、結果約3時間程、このショーを観る為に並んでいたのでした。
並んだかいもあり3列目でショーを観る事が出来ました。
家族全員で観る予定だったのですがさすがに並んでいられないということでひたすら1人で頑張ったのでした。
このショーも暑さの為に一部内容を変更しての公演となりました。

陽が傾いてきて建物を照らし良い雰囲気になってきました。

「アクアトピア(公式HP)」夕陽が綺麗で写真をパチリ

「エレクトリックレールウェイ(公式HP)」が「ポートディスカバリー」に停車していたのでこちらも写真をパチリ

本日、2回目の「ニモ&フレンズ シーライダー(公式HP)」1回目と内容が異なっていました。違うストーリーになっていることにびっくりしました。
【ユカタン・ベースキャンプ・グリル】

夕食の時間です。「ロストリバーデルタ」にある「ユカタン・ベースキャンプ・グリル(公式HP)」で食べる事にしました。
去年も同じ場所で夕食を頂きました(笑)

このレストランで頂けるメニュー

ガラスケースの中にサンプル品がありますので参考にすると良いと思います。

店内の様子
あまり混んでいなくて席も直ぐに確保できる状態でした。

レジでビールを注文するとこのようなバッチをくれます。
食事を提供してくれるところとは別の場所でアルコールを提供してくれるそうなのでこのバッチを持って行きます(レジ後方にありました)

左側のプレートがお子様セット¥920円
右側がスモークチキンのセット(メキシカンライスとベジタブル添え)¥1240円

スモークポークのセット(メキシカンライスとベジタブル添え)¥1320円
【夜の東京ディズニーシー】

「ロストリバーデルタ」にあった「ハピエストミッキースポット」
夜になってライトアップされていました。

再び「ロストリバーデルタ」から「トランジットスチーマーライン」に乗って「アメリカンウォーターフロント」までやってきました。

夜になってライトアップされた「SSコロンビア号」

照明の色合いがとても綺麗です。

「タートル・トーク(公式HP)」に入ります。
待ち時間は約15分です。
クラッシュのトークは、いつも楽しいです。

「トイ・ストーリー(公式HP)」のFPを入手したのですが、ママと子供達だけで乗ったので写真だけと思いエントランスをパチリ

そろそろ退園の時間となりゲートに向かいます。

8才の息子が乗りたがっていた「ビックシティヴィークル(公式HP)」
時間が足りなくて結局乗る事が出来ませんでした。

最後、こちらで買い物をするということで夜の建物を撮ってみました。

ミラコスタホテル
このホテルに宿泊出来れば入退園が楽なのになぁといつも思います。

ディズニーシーのシンボルである地球儀
造語で「アクアスフィア」というのだそうです。

退園後、「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」までシャトルバスで戻ります。
みんな同じ時間に退園するので人がたくさん並んでいます。


コメント